トップ > 施設だより > 避難訓練(児童発達支援)

避難訓練(児童発達支援)

2025年6月24日

避難訓練を行いました。
まずは朝の会で避難訓練の話を聞きました。「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない、近寄らない」 の 「おかしもち」を確認したり、「大人の話を聞いて一緒に逃げる」などの約束をしました。実際に防災頭巾を被る練習も行い、ベテランの年長児童は余裕の表情です。低年齢児も頭を覆われる感覚に不思議そうにしながらも真剣な表情で話を聞いていました。

今回は地震と火事を想定して実際にマンション前の公園まで避難しました。室内で靴を履いたり、防災頭巾を被ったり、大人の声をよく聞いて子供たちも動けていました。年齢の低い児童も大人と手を繋ぐことで落ち着いて避難場所まで向かうことができました。

職員も実際に消火器を手に取って初期消火の練習を行えたり、避難時の手順を身をもって確認できる良い機会となりました。いざという時に咄嗟に動けるよう、引き続き意識を高めてまいります。

2025年6月24日
2025年6月24日
避難訓練(児童発達支援)
避難訓練(児童発達支援)


保育士 伊藤

最終更新日:2025-06-24